どうもルナのラヂオ、アシスタントmizuです
どうやらブロガー界隈では、毎年の振り返りの記事を書くのがお決まりのようなので
流れに乗って書いてみます‼︎
毎年恒例になったら嬉しいな☺︎(自分次第)
1年をざっくり4分割くらいで振り返ってみようと思います。
1月〜3月 結婚式&新婚旅行
シンプルでミニマムな結婚式
ということでいきなり私ごとですが(というかこの記事は全部私ごと)
人生の3大イベントの1つである

大切な家族と本当に仲の良い友人たちだけを招いた
30名ほどのシンプルでミニマムな結婚式を挙げました。
なんとかコロナウイルスが日本で流行する前だったので
予定通り挙げることができて本当に良かったです。
今考えるとほんとギリギリのタイミング。
ということで今年は年始から
ずっと結婚式の準備に追われ続けていました。
自分たちは少人数だったのにこの大変さ。
100人とか200人も招待して準備する人たちすごすぎる‼︎
なんて思いながら黙々と作業していました。
噂には聴いてたけど、結婚式ってほんと準備が大変すぎる、、、
でもお互い協力し周りの方たちにも支えてもらったお陰で
本当に思い出に残る幸せな時間を過ごすことができました☺︎

新婚旅行(キャンピングカーで日本を巡る冒険)
式自体はコロナウイルスの影響を受けなかったものの
その後予定していた、ヨーロッパへの新婚旅行は
既に渡航先がウイルス蔓延状態であったため泣く泣くキャンセルすることに。
残念でしたがこればかりは仕方なかった、、、
ですが、キャンセル料の〇〇十万円は痛かったなあ笑
でもせっかくなので国内旅行に切り替えることに。
そこで思いついたのが
キャンプングカーをレンタルして、車中泊しながら日本をのんびり巡る冒険をする‼︎ という案。
私の突拍子もないアイデアですが、妻も大賛成してくれて
こうして無事新婚旅行にも行くことができました。
キャンピングカーで日本を巡ったハナシは
以前ブログにも書いてますので、良かったらそちらもぜひ読んでみてください☺︎
https://www.runaradio.com/campcar1/
4月〜6月 自粛生活。そしてリベ大と両学長に出会い人生観が大きく変わる。
今年の4月〜夏頃までは本当自粛してましたね。
仕事はリモートワークまでは行われず、出勤は普通に行って外出はしていましたが
それ以外はほぼ自宅警備。
だれるにだれてましたね。

リベ大&両学長と出会う
しかし、そんな自粛により家で過ごす生活によって
人生観が大きく覆される出会いに繋がりました。
それが、両学長が運営するリべラルアーツ大学との出会い‼︎‼︎
4月ごろ、本当にたまたまYouTubeをだらだらみていたら両学長のチャンネルが流れてきて
気がついたら貪るように動画を見まくっていました
正直もっと早く出会いたかった、と何度も思いましたが
動画を見るたびに雷に打たれたかのようないろんな衝撃を受けました。
この時期にリベ大&両学長に出会えたことは
人生においても最良の出来事の1つと言えます。
夏に発売されたリベ大の書籍も本当にタメになる1冊
今でも繰り返し繰り返し読み返しては復習しています。
今年の4月〜6月は、お金のことや人生観などをしっかり見直し
ライフプランを考えるという意味では
前向きな素晴らしい自粛生活を送ることができました。
もちろん世間的には苦しい時期ではありましたが、、、
7月〜9月 ブログを始める またまた人生観変わる
リベラルアーツ大学で学び始めたことにより
この力で稼ぐ力を身につけたいと思い、副業を検討する中で選んだのが
ブログを開設すること でした
さっきリベ大で人生観変わったとこなのに
ブログを始めたことでこんな短期でまた人生観変わっちゃいました‼︎
もうまじでブログは始めて良かったなと、心から思っています。
この記事なんかにも書いているのですが
https://www.runaradio.com/month/ブログを書き始めたことで
何かで成功したことも失敗したことも挑戦したことも
なんでもブログに書くことができて
人生において無駄だな と思うことが1つもなくなった
シンプルに毎日が楽しくなりました。
正直収益なんてまだまだ少ないし、当初の目的の副業としては成り立ってないかもしれないけど
きっとこれからも自分はブログを、そして文章を書いていくんだろうなと
はっきりとそう思っています。
ということで、とにかくこの3ヶ月間はブログについて学び記事を書き、いろんな経験をした3ヶ月でした
特に勝手にブログの師と読んでいる
ヒトデさん@hitodeblog のブログやYouTubeをこれまた貪る様に見ていました
https://hitodeblog.com現在はヒトデさんが運営するブログのオンラインコミュニティ
ABCオンラインにも加入してさらに学びと刺激を受けています。
ブロガーさんにはぜひオススメのオンラインコミュニティーです


10月〜12月 本業で異動内示を受ける。 動画編集を学び始める
なんと今年の10月に、全く予期していなかった人事異動を言い渡されました。
全く予想外の異動でびっくりしました
しかし、業務内容は変わって一時期苦労したものの
勤務場所が自宅からゲキ近になるという副産物があり
結果としてより勉強やブログ執筆のために使える自由な時間が増えました
これまで通勤片道交通機関で1時間弱が、自転車で10分の距離に‼︎
結果ナイスな異動でしたね。
ということでせっかく時間もできたので
ブログの他に何かもう1つ収入を得られる様なスキルを身につけたいと考え
いろいろ悩んだ結果、現在動画編集にチャレンジしてみています‼︎

こちらも1からの勉強で、ブログとの両立は大変でもありますが
今は挑戦する事態楽しみながら頑張れています☺︎
早く動画編集でも案件をとてるレベルになれる様
今後もしっかり学んでスキルをつけていこうと思っています。
その他色々な出来事
妻の妊娠発覚。つわりと闘う妻との闘い(怒られる)
上記には書きませんでしたが
個人的なもう1つのニュースとして
6月ごろに妻の妊娠が発覚しました‼︎

来年2月にパパデビューしちゃいます
ということでつわりと闘う妻をサポートしようと奮闘した年でもありました
いやーしかし、本当つわりって言葉では表せないくらい大変そうでした、、、
もう、まじで、お辛いのでしょう、、、
それによるいろんな逆風をもろにくらってしまいましたが
それぐらいは甘んじて受け入れましょう。笑
とにかく今はベビーちゃんが楽しみで仕方ないです☺︎
とにかく本をたくさん読めた
今年はお家時間が増えたことにより
例年にも増してたくさんの本を読んだ年になりました‼︎
おかげでこれまであまり読まなかったジャンルにも挑戦することができ
そういった意味では非常に有意義な読書ライフを送ることができました


まとめ:なんだかんだ良い1年でした‼︎

ザッっとではありましたが今年を振り返ってみました。
おそらく多くの人にとって、激動で変化の大きな1年ではなかったでしょうか。
私個人としても、本当に色々なことが起こった1年でした。
でも強がりでもなんでもなく
今年1年を振り返ると 良1年だったなと思います。
最後に、今年ずっと言い聞かせてきたあるアーティストの言葉を引用して終わりたいと思います。
何かと浮かない日々が続いてますが
ずっと続く絶望ってきっとないと思うので
今がどんな状況だろうと
どんな日々も、無理してでも
愛して行けたら良いんじゃないかな
マカロニえんぴつ ハットリ
それではまた来年も日々を愛して楽しんでいきましょう。
ではまた。